アリーナ河北に集まる釣り人達
石川県沖や福井県沖で釣りをする仲間達です。ジギング、縦釣り、エギング、泳がせ釣り、フカセ何でもこなすフィッシャーマンです。
7月26日 写真集
たかまるさん、海燕さんと共に三国沖、大グリに行ってきました
AM 4:30 前日までのシケで多少うねりの残る中、金沢港出航
松任沖を越えた辺りからうねりも治まり、三国沖に着く頃にはベタ凪に ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
現着し、120mラインから転々と反応を探るが・・・・
全く無いけど・・・・ ρ(・ω・、)イジイジ
探し始めてから30分
やーーーーーーっと見つけました ♪~(* ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ε ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*)イエイ♪
水深85m 反応 底から10mと十分!
早速、実釣開始し3人ともアタリあり、追い食いありとマズマズ
サイズは少し小さいが、さっきまでの無反応のポイントで釣りをするよりはいいでしょう
10時?11時?頃に豪雨と雷に襲われ、厚い雨雲から逃げながらアカラバチメを釣り
PM 2:00 納竿となりました。
今回は、海燕師匠から船の立て方から流し方などいろんなことをレクチャーして頂き
大変勉強になりました 感謝ヽ(´∀`*)ノ感激ヽ(;´Д`)ノ雨ヽ(@´з`@)ノ 嵐♪
船中釣果
ヤナギバチメ・・・・・90~100匹
アカラバチメ・・・・・・90~100匹
チカメキントキ・・・・・10匹
等々


ここで、たかまるさんスペシャルショット
いい顔してますね


三国の「ポニョ」と石川の「う○ーニョ」 ゴ━。゚(ノдヽ)゚。━メンチャィ

嬉しそうですね


チカメキントキ GET!


AM 4:30 前日までのシケで多少うねりの残る中、金沢港出航

松任沖を越えた辺りからうねりも治まり、三国沖に着く頃にはベタ凪に ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
現着し、120mラインから転々と反応を探るが・・・・
全く無いけど・・・・ ρ(・ω・、)イジイジ
探し始めてから30分

やーーーーーーっと見つけました ♪~(* ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ε ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*)イエイ♪
水深85m 反応 底から10mと十分!
早速、実釣開始し3人ともアタリあり、追い食いありとマズマズ

サイズは少し小さいが、さっきまでの無反応のポイントで釣りをするよりはいいでしょう

10時?11時?頃に豪雨と雷に襲われ、厚い雨雲から逃げながらアカラバチメを釣り
PM 2:00 納竿となりました。
今回は、海燕師匠から船の立て方から流し方などいろんなことをレクチャーして頂き
大変勉強になりました 感謝ヽ(´∀`*)ノ感激ヽ(;´Д`)ノ雨ヽ(@´з`@)ノ 嵐♪
船中釣果
ヤナギバチメ・・・・・90~100匹
アカラバチメ・・・・・・90~100匹
チカメキントキ・・・・・10匹
等々


ここで、たかまるさんスペシャルショット

いい顔してますね



三国の「ポニョ」と石川の「う○ーニョ」 ゴ━。゚(ノдヽ)゚。━メンチャィ

嬉しそうですね



チカメキントキ GET!

スポンサーサイト
7月23,24日 W烏賊
今年はアカイカが好調
したがって釣り三昧、烏賊三昧
(# ̄ー ̄#)ニヤ
27日、メンバーは、たかまるさん、お連れさん、N雲っちと4人での釣行です。
この日は、餌巻きスッテが絶好調
たかまるさんヒット

サイズもまずまず O(≧∇≦)O イエイ!!

ボクも、たかまるさんから頂いた餌巻きスッテに
ジャンボ ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

またまた、たかまるさんに・・・

うーーーっ ジャンボ

N雲っちも餌巻きスッテ初挑戦
餌を載せるN雲っち

クルクル巻いてるN雲っち

ちょっと手間取るN雲っち

やっとできたN雲っち
\(^▽^)/ ぉめでとぉ~

しかし・・・・
N雲っちのジャンボの写真・・・・
撮り忘れた
ゴメ━━━゚(ノД`゚)゚。━━━ン!!
代わりにジャンボ3兄弟

PM 11:00? 納竿
船中釣果
アカイカ・・・・40~50杯 でした
28日、烏賊第2弾
メンバーは、たかまるさん、スーさん、Y本さん、N雲っちと5人です。
27日より船の数が多く、海の上からの漁火も綺麗でした

この日もマズマズ
たかまるさんに・・

N雲っちに・・

スーさんにヒット

楽し~~い

N雲っちまたまたヒットーーーーー
しかもジャンボじゃ~ん ( ̄ー ̄)ニヤ...

嬉しそうやじ


GET!!

スルメやけど・・・・ ( _ _ )..........o
またまた、たかまるさんにヒット

顔にやけてますけど・・

PM 11:00? 納竿
船中釣果
アカイカ・・・・・40~60杯
スルメイカ・・・10杯ほど でした

したがって釣り三昧、烏賊三昧

27日、メンバーは、たかまるさん、お連れさん、N雲っちと4人での釣行です。
この日は、餌巻きスッテが絶好調

たかまるさんヒット


サイズもまずまず O(≧∇≦)O イエイ!!

ボクも、たかまるさんから頂いた餌巻きスッテに
ジャンボ ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

またまた、たかまるさんに・・・

うーーーっ ジャンボ


N雲っちも餌巻きスッテ初挑戦

餌を載せるN雲っち


クルクル巻いてるN雲っち


ちょっと手間取るN雲っち


やっとできたN雲っち


しかし・・・・
N雲っちのジャンボの写真・・・・
撮り忘れた

代わりにジャンボ3兄弟


PM 11:00? 納竿
船中釣果
アカイカ・・・・40~50杯 でした
28日、烏賊第2弾

メンバーは、たかまるさん、スーさん、Y本さん、N雲っちと5人です。
27日より船の数が多く、海の上からの漁火も綺麗でした


この日もマズマズ

たかまるさんに・・

N雲っちに・・

スーさんにヒット


楽し~~い


N雲っちまたまたヒットーーーーー

しかもジャンボじゃ~ん ( ̄ー ̄)ニヤ...

嬉しそうやじ



GET!!

スルメやけど・・・・ ( _ _ )..........o
またまた、たかまるさんにヒット


顔にやけてますけど・・


PM 11:00? 納竿
船中釣果
アカイカ・・・・・40~60杯
スルメイカ・・・10杯ほど でした
7月20日 ヤナギのちアカラのちヒラメ
待ち続けて1ヶ月半、ようやく行けました (>∀<)ノ ぉ久~
夜が明けるまで海の状況がわからず、先に出航していた海燕さんに電話で
確認させて頂き、大丈夫そうなので三国に出航決定
AM 4:45 金沢港出航
今回のメンバーは、元ちゃん、M田さんと3人での釣行です
AM 6:30 三国沖、大グリ到着。
水深130mラインから魚探の反応を窺い転々とポイントを探し
しかし、何処も反応が・・・・ヽ(///>_<;////)ノ ヤメテー
全くない ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
更に風向きと潮の流れが反対で超速く、船が風上に進んで行く状況で釣りにくい
微かな反応を見つけサビキを投入するもピクリともしない
今日は1日こんな感じやろうな~
って思いながらポイントを転々とし
おっ
おおっ
グッドな反応みっけ~
_|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!!
水深85m 反応 底から15mと十分
早速、反応に向けGOOOO
キターーー
皆にヒット (≧∇≦)/
入れ食いTimeスタート
M田さんにヤナギ大行列

ついでにうっかりさんもヒット

大物のお印である金魚もヒット

PM 1:00 しばしの入れ食いを堪能し、食いも渋くなったのでポイントを移動
またまた発見
( ̄ー ̄)
水深130m 反応 底から10mとまずまず (#^.^#)
早速、投入 \(>∀<)/ レヽってらっUゃレヽ
またまた皆にヒットーーーー
サイズもUPしヤナギ大家族さんGET
しかし・・・
ひと流しで反応が散りヤナギ終了
そのまま深場に移動しアカラバチメ狙いに変更。
水深192m 反応 ベタ底 に向けサビキはそのままオモリをチェンジし投入
キターーー
魚探の反応も底から20mまで上がりいい感じに
PM 4:00 約1時間ほど入れ食いを堪能し三国沖終了。
そのまま松任沖まで移動しヒラメを狙い
PM 6:00 納竿となりました。
船中釣果
ヤナギバチメ・・・・・200~300匹
アカラバチメ・・・・・・100から150匹
モンガレイ・・・・・・・10匹
カサゴ・・・・・・・・・・1匹
キツネメバル・・・・・10匹
鯵・・・・・・・・・・・・・・少々
ヒラメ・・・・・・・・・・・・1枚 (50cm) でした。



夜が明けるまで海の状況がわからず、先に出航していた海燕さんに電話で
確認させて頂き、大丈夫そうなので三国に出航決定

AM 4:45 金沢港出航

今回のメンバーは、元ちゃん、M田さんと3人での釣行です
AM 6:30 三国沖、大グリ到着。
水深130mラインから魚探の反応を窺い転々とポイントを探し
しかし、何処も反応が・・・・ヽ(///>_<;////)ノ ヤメテー
全くない ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
更に風向きと潮の流れが反対で超速く、船が風上に進んで行く状況で釣りにくい

微かな反応を見つけサビキを投入するもピクリともしない

今日は1日こんな感じやろうな~


おっ

おおっ

グッドな反応みっけ~

水深85m 反応 底から15mと十分

早速、反応に向けGOOOO

キターーー

入れ食いTimeスタート

M田さんにヤナギ大行列


ついでにうっかりさんもヒット


大物のお印である金魚もヒット


PM 1:00 しばしの入れ食いを堪能し、食いも渋くなったのでポイントを移動

またまた発見



水深130m 反応 底から10mとまずまず (#^.^#)
早速、投入 \(>∀<)/ レヽってらっUゃレヽ
またまた皆にヒットーーーー

サイズもUPしヤナギ大家族さんGET

しかし・・・
ひと流しで反応が散りヤナギ終了

そのまま深場に移動しアカラバチメ狙いに変更。
水深192m 反応 ベタ底 に向けサビキはそのままオモリをチェンジし投入
キターーー

魚探の反応も底から20mまで上がりいい感じに

PM 4:00 約1時間ほど入れ食いを堪能し三国沖終了。
そのまま松任沖まで移動しヒラメを狙い
PM 6:00 納竿となりました。
船中釣果
ヤナギバチメ・・・・・200~300匹
アカラバチメ・・・・・・100から150匹
モンガレイ・・・・・・・10匹
カサゴ・・・・・・・・・・1匹
キツネメバル・・・・・10匹
鯵・・・・・・・・・・・・・・少々
ヒラメ・・・・・・・・・・・・1枚 (50cm) でした。



7月19日 あぶくま
7月12日 暇
清掃活動も終わり、気持ちもスッキリしたのに予定が無い・・・
暇やしプチ家族サービスでもするかな

長男、昼から学童野球行くって言っとたし体力づくりでもしてやるかな

父 「砂浜で走ってくるか
」
長男 「行く行く
」
流石、我が息子

父 「会社にS太遊びに来とったし、誘ってみるか
」
長男 「うん、パパも走れんろ
」
父 「もちろん、車で走るよ (# ̄ー ̄#)ニヤ 」
長男 「やっぱり・・・」
ということで、3人で行ってきました
かほく市の外日角~白尾まで片道約1kmを往復というコース設定し2人の
子供を調教してきました ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
ランニング調教を終え、昼ご飯を食べて次はトスバッティング調教
約100本のトスバッティングをし、学童野球の時間になったので終了
終わってみれば、長男より父のほうが汗だくに・・・()´д`()ゲッソリ・・・
かなり運動不足を感じました
次は一緒に走ろうかな

で、
またまたやることが・・・
おっ
次男坊見っけーーー
(`・ω・´)vイェイ!
父 「どっか行くか
」
次男 「行かん・・・」
父 「えーー
行こ行こ
」
次男 「行かんし
」
父 「・・・」 .:*~*:._.(寂´・ω・`、)ショボボボーン
次男に見事に撃沈され・・・・
ウロウロするが、やることナシ
ど~し~よ~か~な
つ り
つ り
釣 り 行 こ
ということで行ってきました
(^^ゞ カキカキ
PM 3:30 単独にて金沢港出航
とりあえず、専光寺沖のポイントから転々とし様子を探るが・・・
生態反応が全くなく、迷子状態
(´I `*))キョロキョロ((*´I`)
無線で獅子丸さんに様子を伺いでも・・・
ボク 「どうです、釣れますか
」
獅子丸さん 「餌の鯵、釣れるよ
」
ボク 「マジで
隣に行ってもいいですか
」
獅子丸さん 「いいよ
」
ボク 「お願いしま~す」 マヂウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!!
早速、移動
ポイントに到着して魚探を見ると・・・
す・す・凄い・・・・.+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚

早速、サビキを投入
(◎´▽`)ノシ イッテラッシャーイ♪
おおおおおおっ
水深40mから落ちんし・・・
更に餌のサイズもデカイ ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
そして3回目の流しでミラクルが・・・・
水深40mで餌を釣り、そのまま底まで落とした瞬間
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
今年初のヒラメちゃんGET

なかなかのサイズでしょ

その後はヒラメを諦め、大鯵釣りに専念し水深45mに移動しアカイカを狙い
PM 8:30 納竿
釣果
ヒラメ・・・・・1枚
鯵・・・・・・・多数
アカイカ・・・4杯
スルメ・・・・2杯 でした



暇やしプチ家族サービスでもするかな


長男、昼から学童野球行くって言っとたし体力づくりでもしてやるかな


父 「砂浜で走ってくるか

長男 「行く行く

流石、我が息子


父 「会社にS太遊びに来とったし、誘ってみるか

長男 「うん、パパも走れんろ

父 「もちろん、車で走るよ (# ̄ー ̄#)ニヤ 」
長男 「やっぱり・・・」
ということで、3人で行ってきました

かほく市の外日角~白尾まで片道約1kmを往復というコース設定し2人の
子供を調教してきました ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
ランニング調教を終え、昼ご飯を食べて次はトスバッティング調教

約100本のトスバッティングをし、学童野球の時間になったので終了

終わってみれば、長男より父のほうが汗だくに・・・()´д`()ゲッソリ・・・
かなり運動不足を感じました



で、
またまたやることが・・・
おっ


父 「どっか行くか

次男 「行かん・・・」
父 「えーー


次男 「行かんし

父 「・・・」 .:*~*:._.(寂´・ω・`、)ショボボボーン
次男に見事に撃沈され・・・・
ウロウロするが、やることナシ

ど~し~よ~か~な

つ り

つ り
釣 り 行 こ

ということで行ってきました

PM 3:30 単独にて金沢港出航

とりあえず、専光寺沖のポイントから転々とし様子を探るが・・・
生態反応が全くなく、迷子状態

無線で獅子丸さんに様子を伺いでも・・・
ボク 「どうです、釣れますか

獅子丸さん 「餌の鯵、釣れるよ

ボク 「マジで


獅子丸さん 「いいよ

ボク 「お願いしま~す」 マヂウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!!
早速、移動

ポイントに到着して魚探を見ると・・・
す・す・凄い・・・・.+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚

早速、サビキを投入

おおおおおおっ

更に餌のサイズもデカイ ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
そして3回目の流しでミラクルが・・・・
水深40mで餌を釣り、そのまま底まで落とした瞬間
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
今年初のヒラメちゃんGET


なかなかのサイズでしょ


その後はヒラメを諦め、大鯵釣りに専念し水深45mに移動しアカイカを狙い
PM 8:30 納竿
釣果
ヒラメ・・・・・1枚
鯵・・・・・・・多数
アカイカ・・・4杯
スルメ・・・・2杯 でした



7月12日 海岸清掃!
今年も海岸清掃デーの時期がやって来ました
海岸清掃の後で、海の幸を美味しくいただこう会というイベントに参加してきました
場所・・・かほく市白尾海岸
タイムスケジュール
6:00
▼ 清掃活動
7:30
8:00 地引き網
朝食タイム
10:00 解散 という内容です。
この日は、かほく市の海岸清掃と重なり会のメンバー100人程(内、社員8人)
とかほく市民の方々と約1時間ほど清掃してきました


(カメラを忘れたので同じ会員さんのブログから拝借させていただきました
)
8時から地引き網の予定でしたが、海が荒れてて中止となり残念
BBQと味噌汁をご馳走になり、お腹いっぱい、気持ちスッキリで解散となりました
皆さん、o(*^ー^*)oお疲れ様でした!

海岸清掃の後で、海の幸を美味しくいただこう会というイベントに参加してきました

場所・・・かほく市白尾海岸
タイムスケジュール
6:00
▼ 清掃活動
7:30
8:00 地引き網
朝食タイム
10:00 解散 という内容です。
この日は、かほく市の海岸清掃と重なり会のメンバー100人程(内、社員8人)
とかほく市民の方々と約1時間ほど清掃してきました



(カメラを忘れたので同じ会員さんのブログから拝借させていただきました

8時から地引き網の予定でしたが、海が荒れてて中止となり残念

BBQと味噌汁をご馳走になり、お腹いっぱい、気持ちスッキリで解散となりました

皆さん、o(*^ー^*)oお疲れ様でした!
7月11日 漁火
最近、アカイカの噂が船仲間の間でチラホラと・・・
釣りたいな~


でも釣れんかったら嫌やしな

やっぱ行かんとこ


そんな事をボーっと考えているときにタイミングよくと、たかまるさんから

たかまるさん・・「11日の土曜日、行きませんか

ボク・・「行きますか

たかまるさん・・「釣れなくてもOK

ということで
行ってきました

今回のメンバーは、たかまるさん、イカ先生&お連れさん、海燕さんと5人での釣行です。
PM 6:45 南へ向け金沢港出航

PM 7:15? 現着。
水深43m、水温23,4度 早速、実釣開始です

思ったより、濁りは無くいい感じ (;≧∇≦) =3 ホッ
でも・・・潮早くない

更に反応、アタリも全く・・・(涙
日が沈み、周りの漁火が綺麗に見えるようになり潮流れも落ち着いたころから・・

イカ先生のお連れさんが船中初ヒット

続けてボクにもヒットー

胴長25cmほどのアカイカGET


更にイカ先生にもヒット


隣のラインにまつりながらも無事キャッチ


その後、たかまるさん、海燕さんにもヒット (v^ー°) ヤッタネ

本日のジャンボ


その後、ポツポツあったアタリと潮が止まり・・・・o(TヘTo) くぅ
PM 9:30? 納竿となりました
船中釣果
アカイカ・・・・・・30~40杯ほど
鯵・・・・・・・・・・10匹? (38cmbyイカ先生)でした。
前夜祭
第11回キス釣り大会
会社のイベントで毎年恒例となりましたキス釣り大会も今年で11年目を
迎える運びとなりました ε=ε=ε=(●・д・ノ)ノ【。+゚:.感謝.:゚+。】
昨年の参加人数は50名、今年も49名(内、前泊44名)のお客様、
ディーラーの営業さん、業者さん、ご近所さんと大勢の方に参加頂きました
今回は11年目&初参加、初心者さんが多かった為、ルールを少し変更しTRY
昨年までは、10名 = 1隻 × 5隻
前日、受付時に宴会での座席、乗船する船と釣り座を抽選で決め、いろんな方と
お酒を飲み、釣りを楽しむという企画でした。
今年は弊社で10名1隻×5組を人選し、釣り座は1組10名の中で抽選、
乗船する船は、各組の代表者がジャンケンで決定と少しルール変更させて頂きました。
皆さん、各船の去年の実績を覚えていて、このジャンケンが意外と盛り上がりました
つづきはまた・・・
迎える運びとなりました ε=ε=ε=(●・д・ノ)ノ【。+゚:.感謝.:゚+。】
昨年の参加人数は50名、今年も49名(内、前泊44名)のお客様、
ディーラーの営業さん、業者さん、ご近所さんと大勢の方に参加頂きました
今回は11年目&初参加、初心者さんが多かった為、ルールを少し変更しTRY

昨年までは、10名 = 1隻 × 5隻
前日、受付時に宴会での座席、乗船する船と釣り座を抽選で決め、いろんな方と
お酒を飲み、釣りを楽しむという企画でした。
今年は弊社で10名1隻×5組を人選し、釣り座は1組10名の中で抽選、
乗船する船は、各組の代表者がジャンケンで決定と少しルール変更させて頂きました。
皆さん、各船の去年の実績を覚えていて、このジャンケンが意外と盛り上がりました

つづきはまた・・・
6月4日 三国
今回は、会社の行事である毎年恒例の「キス釣り大会」が4日夕方~5日に
かけて能登島で開催される為、午前中のみの釣行です。
メンバーは、元ちゃん、N雲っちと3人でヤナギバチメ狙いで三国へ行ってきました

AM 4:30 三国沖大グリ到着

とりあえず水深110mのポイントからのひと流し、今は無き丸越商会の特注仕掛けを
セットし水深110m、反応 底から5mに向け1投目


1投目から元ちゃん、N雲っちに良型ヒット

なかなかのスタートでは




入れ食いとはいかないが、釣果はマズマズ

8時を過ぎたぐらいからアタリが・・・


100m~138mまでのポイントを転々とするが、魚探の反応ナシ、釣果ナシ


やっと見つけました


早速、実釣開始


ヒットーーーーー

ヤナギ、ゴレンジャーGET




N雲っちもGET


AM 10:00 その後、ポツポツひらい釣りをし、午後の予定もあるので納竿

船中釣果
ヤナギバチメ・・・・・・130匹程
白ソイ・・・・・・・・・・・少々
モンガレイ・・・・・・・・少々 でした


